我が家は、トイレの奥に棚があります
奥行45センチ、幅も45センチ。結構な空間です。
とはいえ、約50平米マンションに5人で住んでいると、このスペースは地味に助かります。
実際に置いているモノは以下です。
・レイコップ(使わないけど、出産祝いで捨てられない!)
・アイロン
・予備のパソコン(バックに入れて)
・プリンター
・布団乾燥機 など
こんな感じで。

ティッシュペーパーやおしりふき等など、ストックをしまうと、どうしてもゴチャっとした感じになります。
日々暮らすと、入れたいものが不格好に収納されていく。
うーん。
ぐちゃっとなりますよね

プラスして、数アイテム放り込んだだけで、見事にゴチャりますねぇ。
悪い!見た目にも悪すぎる。
心なしか突っ張り棒も斜めになっています。
普段はカーテンをして隠していますが、カーテンを開いた時のガッカリ感が悲しすぎる。
いやいやこういう時は、まず、
原因を探るのが良いかもしれない
奥行があって、棚に高さがある割に、仕切りが少ないのが原因かなぁ。
ネットで吊り棚や小さなチェストも探してみましたが、うーん。
イマイチ合わない。
どこかがデッドスペースになってしまう。
じゃあ突っ張り棒!とも思いましたが、固定に関しては心もとない部分もあります。
トイレットペーパーや生理用品を出すたびに、もう一度突っ張らないといけないなんて、ちょっとしんどい。
ということで、棚をなんちゃってDIYなんてしてみることに。
SHARE