「出産後のキャリアにもやもや…」子育てと仕事に悩めるあなたへ、先輩世代が回答します!【ミモレ編集室お悩み相談室vol.8】

SHARE

こんにちは。講談社webマガジン「ミモレ」の読者コミュニティ、〔ミモレ編集室〕の青豆です。
「身近な人には聞きにくいけれど、他の人はどうしているのか誰かに聞いてみたい」共働きwith読者のそんなお悩みに、ちょっぴり先輩世代のミモレ編集室メンバーの青豆、じゅて、Sayuringo、まさむーの4名が、一緒に考えてみました。第8回目は、出産後のキャリアについて絶賛モヤモヤ中のかおきちさんからのお悩みです。

【今回のお悩み】

総合職で入社、出産しました。当時の上司に、「キャリアに傷をつけるべきではない」と言われ、フルタイムで復帰しました。会社で初めての女性技術系総合職だったので、上司も「希望した仕事を片手間ではなく母になっても全力でやらせてあげたい」という気持ちがあったのだと思います。
でも、子育ての両立と責任を果たすことに必死で、体調を崩して休職、おととし復帰しました。復帰の際は時短で、開発のメインではなく下流工程でのんびりやっています。が、本当にこれでいいのか?など悩むことがあります。たしかに子どもとの時間もとれるし、この内容でこのお給料なら十分と嬉しい反面、もっと結果を出したいとモヤモヤしたりします。
(かおきち・会社員・30代後半)

 

仕事と子育て、両立しなきゃだめなの?

Sayuringo 尊敬している上司に「キャリアに傷をつけるべきではない」なんて言われたら、期待に応えなきゃって思うよね。それに希少なポジションだから、自分ががんばらなきゃって背負っちゃったのかな。

まさむー 会社から期待されるこたえようと思うのは当然だけど、「きみしかいないよ」って言われても、実際、世の中ってその人が抜けてしまってもどうてっことないというか……。
「私がやらなきゃ」っていうのは、だいたい他の人にもできるっていうことが、いったん組織を抜けるとわかるよね。
だから、自分がどうしたいかですよ。実際、子ども育てているのは、上司や会社でもなく、相談者さん自身だからさ。

青豆 仕事も子育てもなにもかもうまくやってくなんて、現実問題として無理。メディアだとそういう人ばかり見かけるけど、レアな人だよ。そんなのもたなくて当然。自分の力量って子どもを産んだら増えるわけじゃないし。体力吸い取られて、むしろ減って80%以下ですよ。

私たちがやりにくいのは、男性のつくったルールに合わせているから?次のページ
 
41 件

編集部|学び・仕事

「編集部|学び・仕事」に関する記事をまとめたページはこちら。 with classでは、教育・住まい・時短術をメインに、暮らしをラクに豊かにする、共働き夫婦向けのトピックを発信中。

こちらもおすすめ

About 共働きを、ラクに、豊かに。

結婚しても、子供を持っても、自分らしく働き続ける女性にエールを!仕事と家庭を上手く両立させるコツ、忙しくも楽しい共働きライフを支えるライフハックが充実!

LINE 公式アカウント

お友達登録で、ファッション・ライフスタイルなどのお役立ち情報が毎週届きます!

QRコード

withmemberアンケート隊「with会員」募集中!

withのアンケートやプレゼントキャンペーン等にご参加いただく会員組織。会員限定のイベントへのご案内や、withからのお得な情報を受け取ることができます!